Preparation

仔犬を迎える準備

仔犬たちの幸せな未来をサポート

子犬を迎える準備は、新しい家族を迎える大切な第一歩です。安全で快適な環境を整えるために、部屋の危険物を片付け、子犬専用のスペースを確保しましょう。また、必要なアイテム(ベッド、トイレ、食器など)を準備し、子犬が新しい家に慣れるためのサポートを行います。さらに、基本的なしつけや生活環境の整備が重要です。このページでは、子犬を迎えるために必要なステップや準備物を詳しくご紹介し、安心して子犬を迎え入れるためのサポートをいたします。
  • まずはゲージを準備しましょう

    まずは子犬がゆっくり出来る場所が必要です。サークルやゲージなど子犬のお部屋を作ってあげてください。今はいろいろなタイプのものが売っていますのでお部屋に合うものを選んでみてください。置く場所は、風通しがよくリビングなど家族に会える場所の一角がいいかと思います。家族の顔が見える場所である事は、来たばかりの子犬も安心しますし今後もいろいろな変化を一番見てあげられる場所で最適です。その中にトイレとベッドを分けてあげてください。サークル・ゲージの大きさは子犬に合わせず大きくなる事を考えてサイズを選んであげてください。
  • 夜鳴き対策とトイレトレーニングを予習しましょう

    大きな布をサークルにかぶせて暗くしてあげたりいらなくなったTシャツなどを一緒に子犬のベッドに入れてあげると安心します。(必ず夜鳴きが直るという訳ではありませんのでご参考程度に)夜鳴きをしてもかまってはいけません。いつまでたっても直らなくなります。飼い主から見て困る事は「たった1度」で覚えてしまうものです。気になる場合は気づかれないようにそっと様子を見てあげてください。あとは我慢するのみ。最初のしつけの第一歩です。トイレトレーニングはすぐに始めてください。子犬は見ていれば今したいのかどうかわかります。寝起きや食事の後などトイレに連れて行ってちゃんと出来たら沢山褒めてあげてください。(トイレが近くなるとクルクルまわったりソワソワしたり、匂いを嗅いだりします)間違えても怒らないで、排泄物の匂いが残らないようにキレイに掃除してください。
  • その他、仔犬の生活に必要なものを揃えましょう

    食事用の器を1つ用意してください。お水はペットボトルを利用してサークルやゲージに取り付けられる給水機で、用意したお部屋に合うものでいいでしょう。そしてフードを用意しましょう。当犬舎でお迎えいただいた方には、お迎え時に仔犬が食べていたフードを2㎏分を一緒にお渡ししています。さまざまなフードがありますので、出来るだけ良いものを選んであげてください。続いて、トイレトレーとトイレーシートをご用意ください。仔犬がトイレシートを破いて遊んでしまわないように、メッシュの蓋つきトイレトレーをお勧めしています。

シャンプー・リード&カラー・ブラシ・爪きり・おもちゃ・おやつ&ガム

月に一度はトリミングサロンでプロの施術を受けることをお勧めしています。日々のお手入れは、コミュニケーションをとる意味でも是非飼い主さんが自らやってあげてみてください。日々のお手入れにはブラッシングや歯磨きなどがあり、こちらは毎日やっていただきたいです。慣れないうちは大変ですが、仔犬も喜びますし安心します。スキンシップを兼ねて是非頑張ってみてください。
リード&カラーはお散歩で使います。初のお散歩までに何度かカラーをつけてあげて慣れさせるといいです。最初はお散歩は怖いし、カラーは嫌がると思います。少しでも初のお散歩を楽しいものにする為にカラーにだけは慣らしておきましょう。お散歩へは必ずワクチンを済ませてから行ってください。マナーの為にもお散歩にはビニールとティッシュは必需品です。
おもちゃやガム・おやつはしつけやストレス解消になります。成長期の子犬の歯の生え変わり時期はむず痒くなり甘噛みします。そんな時にガムを与えてあげると、ストレス解消・痒み・イタズラ防止と少しずつですが効果もあがると思います。おやつは最初はあげるタイミングがはかれないと思います。むやみに与えて食事を取らなくならないよう、トイレが上手に出来た時やオスワリ・マテなどしつけ時に使う方が与えやすいでしょう。

簡単ですが説明させていただきました。これがすべてではないですが、初めて育てる方には参考になると思います。子犬を思いながらいろいろと揃えたりする事もきっと楽しいことでしょう。最低限のしつけをしてあげる事によってもっと楽しみも増えると思います。
そして。。いよいよ子育て!大変な事もあると思いますが頑張ってください。応援しています♪